久保田洋一のブログ
いつもどおりですが、気まぐれに書いていきます。2009年10月1日からfc2で再開しました。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
|
スポンサー広告
|
酒蔵見学
酒蔵見学101106土 11月7日(日)記
義理の兄が酒造メーカーで酒をつくっています。11月6日(土)その蔵びらきというイベントに、連れ合いと上の子と3人で出掛けてきました。
今年も酒蔵で酒造りの説明を聞きました。震災の前1994年にできたコンクリート5階建の大きな建物です。実は震災で大きな被害を受け、重要文化財の蔵が倒壊し、杜氏さんが一人亡くなるという出来事があったのです。その際、この新築間もない蔵だけが辛うじて残り、酒造りを続けることができたことが不幸中の幸いだったともいえます。現在は日本酒の消費量が減り続ける中、多角経営でやりくりしているようです。
酒造りの工程は、当初コンピューター制御ですべてしていたのですが、やはりうまくいかないところがでてきて、結局温度変化の大切なところは人間の手ですることになったそうです。
その年の気候によって、米も違うし、造る工程も微妙に変わるのです。今年は気温が高くなり、田植えを1カ月遅らせたそうです。山田錦というお米は中身の芯白(米粒の中央部の中身)が柔らかく、食用には向かない。外側の固いところを削ぎ落として、最大35%まで削り、その35%を利用して造るのが大吟醸など、解説がありました。
大吟醸の場合は水を含み過ぎてもよくないので、30秒洗って8分水に浸ける。微妙な時間に配慮する。酵母は1CCに2億ある。蒸し米と麹と酵母を混ぜて発酵させる。最近は乳酸をいれて失敗しないようにしている。すっぱくすると雑菌が入りにくい。など、工程を一通り解説していただき、50ミリリットル600円という大吟醸の試飲をしました。たしかにまろやかで口当たりもよく、違いはわかります。一升瓶で2万円なり。レストランではグラス一杯七千円で出すそうです。うう。ぜいたくしてしまった。しかし一升瓶はとても買えません。
見学のあと、隣にあるレストランで食事。満足して3人で機嫌よく帰ってきました。上の子は久保田の最寄駅から1駅離れたところに住み、主婦をしながら働いていますが、土曜もほとんど休めないので、時々こんな骨休めを提供させてもらっています。また明日から慌ただしい日々の始まりだ。
酒蔵です。震災の前の年にできたので、被害が少なかったようです。
家族で嬉しがって記念写真をとりました。
スポンサーサイト
[2010/11/09 21:31]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
寝屋川クリーンリバー
|
ホーム
|
ワークショップ続いています
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
トラックバック URL
→
http://kubotan2009.blog13.fc2.com/tb.php/84-d1f91a82
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:kubotan2009
FC2ブログへようこそ!
最新記事
原発に反対しています。再確認。2018年3月21日(水・祝) (03/21)
よどまち未来セッション「Globalよどがわ」 2018年3月9日(金) (03/21)
福島第2中学校同級会180317(金) (03/19)
ガーデンフィールズプレゼンテーション161222 (12/23)
もちつき2016(平成28)年12月17日(土) (12/17)
最新コメント
:今週も生きがいある日々でした2014年10月24日(金) (10/26)
谷 義郎:今週も生きがいある日々でした2014年10月24日(金) (10/26)
sawa:いろいろ悩みが尽きません 原発は相変わらず心配130114月 (01/17)
sawa:再生可能エネルギー懇談会 2012年10月13日 (10/20)
kubotan2009:再生可能エネルギー懇談会 2012年10月13日 (10/16)
sawa:再生可能エネルギー懇談会 2012年10月13日 (10/16)
まとめ人:中途半端 2012年7月20日 (07/23)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/07/28 08:54) (07/28)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/12/27 08:53) (12/27)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/12/26 09:12) (12/26)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/25 09:20) (10/25)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/09/07 08:42) (09/07)
月別アーカイブ
2018/03 (3)
2016/12 (3)
2016/07 (4)
2016/05 (1)
2016/04 (1)
2015/12 (2)
2015/10 (2)
2015/09 (1)
2015/08 (3)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (2)
2015/04 (2)
2015/03 (2)
2015/02 (7)
2015/01 (2)
2014/12 (5)
2014/11 (2)
2014/10 (4)
2014/09 (3)
2014/08 (6)
2014/07 (4)
2014/06 (9)
2014/05 (6)
2014/04 (5)
2014/03 (12)
2014/02 (8)
2014/01 (13)
2013/12 (11)
2013/11 (12)
2013/10 (11)
2013/09 (3)
2013/08 (4)
2013/07 (8)
2013/06 (7)
2013/05 (7)
2013/04 (10)
2013/03 (7)
2013/02 (14)
2013/01 (10)
2012/12 (9)
2012/11 (18)
2012/10 (17)
2012/09 (9)
2012/08 (9)
2012/07 (12)
2012/06 (10)
2012/05 (22)
2012/04 (18)
2012/03 (22)
2012/02 (15)
2012/01 (8)
2011/12 (14)
2011/11 (13)
2011/10 (9)
2011/09 (11)
2011/08 (7)
2011/07 (8)
2011/06 (16)
2011/05 (15)
2011/04 (19)
2011/03 (12)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (11)
2010/11 (11)
2010/10 (15)
2010/09 (3)
2010/08 (3)
2010/07 (8)
2010/06 (1)
2010/05 (2)
2010/04 (4)
2010/03 (7)
2010/02 (5)
2010/01 (4)
2009/12 (5)
2009/11 (8)
2009/10 (12)
カテゴリ
未分類 (92)
ドラマ (1)
山など (42)
まちづくり (151)
川の話 (137)
読書室 (7)
音楽 (9)
みやまあかね (11)
フランス (12)
環境 (35)
放射線測定 (94)
原発 (34)
笑える話 (2)
社会問題 (8)
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
全国の放射能濃度一覧
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
copyright © 2018 久保田洋一のブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。